よくあるご質問

v6プラス接続サービスについて

v6プラスとは

「v6プラス」とは、アクセスが集中しやすいポイントを通過しない接続方式のため、混雑しやすい夜の時間帯や土日でもストレスなくインターネットをご利用いただけます。

v6_about_01.png

ご利用方法

対象接続サービス

  • GMOとくとくBB光
  • ドコモ光タイプA接続サービス
  • フレッツ光v6接続サービス

v6プラス対応ルーターを用意

  • GMOとくとくBBのレンタルルーター
  • NTTのレンタルホームゲートウェイ
  • または市販の対応機種

Wi-Fiルーターを接続・設定

  1. NTT機器とWi-Fiルーターの配線設定を行う
    インターネットを接続するためには、NTT機器とWi-Fiルーターを正しくつなぐ必要があります。
    配線方法はレンタルしているWi-Fiルーターによって異なります。
    haisen_01.png
  2. Wi-Fi設定を行う
    ご使用の機器にWi-Fi設定をしていただくと、すぐにインターネットをお使いいただけます。
    ご利用いただく通信機器によって、設定方法が異なります。

    iPhone / AndroidでのWi-Fi接続方法

v6プラスでインターネットが利用できない

v6プラスでインターネットが利用できない場合は、以下の理由が考えられます。
いずれかの方法をお試しください。

  • 以前に契約していた他社事業者のIPv6接続サービスが廃止されていない
    この場合、お客さまご自身でお乗換え前の事業者またはプロバイダへご連絡いただく必要があります。
    他社回線でIPv6接続サービスの廃止が確認できたら、GMOのIPv6接続サービスは自動で開通されます。
  • 光回線工事が完了したばかり
    光回線工事当日の場合、v6プラスの開通完了まで時間がかかる可能性があります。
    工事完了後、2~3時間経過してからNTTレンタル機器および、Wi-Fiルーターの再起動を実施して動作確認をお願いします。

v6プラス開通状況の確認方法

v6プラス接続確認方法より手順をご確認ください。

v6プラスの開通・廃止を希望する場合

v6プラスの開通・廃止のお申込みは、以下のフォームからお手続きください。

btn_app_01.png

よくあるご質問

Q:開通までどのくらい時間がかかりますか?
A:光回線工事完了後、通常2~3時間程度で開通が完了します。
ただし、設備の混雑などにより1日~2日程度お時間がかかる場合があります。
GMOとくとくBBのレンタルルーターをお申込みいただくとスムーズな開通処理が可能です。

Q:特定サイトに接続できません。
A:Wi-Fiルーターの再起動をお試しください。
再起動後も改善がない場合、v6プラスが開通できていない可能性があります。

Q:他社回線から乗換えた場合、v6プラスは自動で切り替わりますか?
A:他社のv6サービスを利用していた場合、自動では切り替わりません。
前事業者でv6サービスの廃止手続きが必要です。

注意事項

  • v6プラスの利用は、通信速度の向上を保証するものではございません。
  • v6プラスご利用時には固定IPサービスは利用できません。
  • 以下のようなサービスはご利用いただけない可能性があります。
    PPTPやSCTPといった特定の通信方式を利用するサービス
    制限されているポート番号を必要とするサービス(VPN、監視カメラ等の機器)
    IPv4グローバルアドレスを共有しているネットワークでは動作しないサービス
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
ご意見・ご感想、ありがとうございます。

関連するご質問

Now Loading...

Now Loading...

カテゴリーから探す

キーワードから探す

キーワードを1つ以上ご入力ください。カテゴリーでさらに絞り込むことが可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask